3月15日(金) 高校入試合格発表
 
本日、高等学校入学者選抜の合格発表を行いました。
合格した受験生のみなさん、おめでとうございます。
4月にみなさんと会えることを、生徒・教職員一同お待ちしております。

2月13日(火) 柏崎市「よい歯の学校」努力校
 
先日、柏崎市より「よい歯の学校」努力校として表彰されました。
年度始めの健診において,処置歯率が市内高校第1位であること。
有病者率・平均むし歯数・処置歯率・健全歯率・歯肉の状況の全項目で改善していることなどが評価されました。
詳細は学校公式noteでも紹介しています。ぜひ御覧ください。

12月13日(水) 明るい選挙出前授業
 
新潟県選挙管理委員会の方にご来校いただき,講話と模擬選挙を行いました。
選挙の流れを実際に体験し,多くのことを学ぶことができました。
詳細は学校公式noteでも紹介しています。ぜひ御覧ください。

11月17日(金) 大学と連携した総合的な探究の時間
 
新潟産業大学と連携して2学年の「総合的な探究の時間」の授業を行いました。
権田准教授による講演・新潟産業大学の学生との懇談会を通じて,生徒は自己の進路について具体的に考える機会となりました。

11月1日(水) 創立120周年記念式典
 
創立120周年記念事業の一環として,記念式典を挙行しました。
なぎなた部・吹奏楽部によるアトラクションと本校の卒業生でもあるNST新潟総合テレビアナウンサーの杉山萌奈様による記念講演会も実施しました。
120年という長い歴史を感じることができた1日でした。

10月16日(月) 令和5年度オープンスクール
 
今年度もオープンスクールを9月と10月の2回実施し,市内外から300名を超える中学生,保護者,中学校教員の皆様にご来校いただきました。
学校概要説明や授業見学に加えて,本校3年生から学校の様子や常盤高校に進学を決めた体験談などを発表してもらいました。 参加していただいた皆様,ありがとうございました。

10月3日(火) 柏崎市内病院看護職訪問説明会
 
柏崎市と連携して,市内病院看護職訪問説明会を1年生を対象に実施しました。 今年度も柏崎総合医療センター,柏崎厚生病院,新潟病院の看護師の方から,勤務している病院の紹介や看護職の魅力等を話していただきました。
柏崎市福祉保健部の方からは,柏崎中央病院と関病院について説明していただきました。

9月11日(月) 常盤祭
 
1年で最も大きな生徒会行事である常盤祭を実施しました。今年は4年ぶりに保護者の方に公開することができました。 各クラスや部活動の企画に加えて,PTA・同窓会の方々や実践女子大学様にも展示をしていただきました。 ご来校いただいた皆様,ありがとうございました。


8月30日(水) 2学年被爆体験伝承講話
 
10月10日(火)から3泊4日の日程で広島・神戸・京都を中心とした2学年の修学旅行を実施します。 8月30日(水)2,3限はそれに先立ち,「被爆体験伝承講話」を実施しました。 広島平和文化センターから委嘱を受けた伝承者 山口恵司さんからご来校いただき,2学年全員でお話をうかがいました。 悲惨な戦争の過去は変えられませんが,未来にそういったことが起こらないように一人一人が意識すべきことを胸にきざんだ時間でした。


8月4日(金) 1学年大学見学
 
1学年の総合的な探究の時間で大学見学を実施しました。 今年度は新潟青陵大学を訪問し,大学概要説明・在学生の話・大学施設見学をしていただきました。


7月26日(水) 夏季球技大会・1学期終業式
 
7月25日・26日の日程で夏季球技大会を実施しました。 入念な暑さ対策のもと,各競技で熱戦が繰り広げられました。
26日午後には終業式を実施しました。校長講話・生徒指導部からの話に加えて, 大会で入賞を果たした卓球部・なぎなた部の賞状伝達を行いました。 なぎなた部はインターハイと国スポに出場します。


7月14日(金) 学習習慣形成支援講演会
 
新潟工科大学の橋本圭子准教授をお招きし、学習習慣形成支援講演会を実施しました。 教育心理学の視点から学習と記憶について講演をしていただきました。

7月4日(火) 救急法講習会
 
NPO法人「新潟PUSH」から講師をお招きし,救急法講習会を実施しました。
各部活動の代表が胸骨圧迫の方法やAEDの使い方を学びました。
勇気をもって行動することの大切さや熱中症対策についても話していただきました。


6月21日(水) 生徒指導講話
 
柏崎しおかぜ法律事務所の近藤千鶴様を講師に招き、「弁護士によるいじめ予防授業」と題して講演会を実施しました。
具体的な事例を交え、「相手の気持ちに立って考える」ことの大切さを話していただきました。


6月7日(水) 体育祭
 
素晴らしい晴天の中、体育祭が行われました。
今年度は、コロナ禍前に近い形で実施し、100名を超える方に来場していただきました。
生徒達は互いにリスペクトし、力を出し切り、充実した1日となりました。
参観していただいた保護者の皆さん、ありがとうございました。


5月31日(水) 英語活用の授業
 
5月上旬の3年生選択、英語活用の授業において、校長先生をゲストスピーカーに招いて生徒に向けてスピーチをしていただきました。
その後、生徒は英語で校長先生に質問をしました。
皆さん、生き生きと活動していました。


5月13日(土) 1学期中間考査・PTA総会
 
今年度最初の考査である、1学期中間考査が始まりました。
どのクラスも真剣に試験に臨む姿が見られました。中間考査は18日(木)までです。
午後からは、授業参観とPTA総会が行われました。


4月19日(水) 体育祭団集会
 
生徒総会後に体育祭の団色の抽選を行いました。
今年は、団長によるあみだくじでの抽選でした。その後、各学年のリーダー選出が行われました。
体育祭は6月7日(水)に実施予定です。


4月6日(木) 令和5年度 入学式
 
新入生80名を迎え、保護者のご列席を賜り入学式を挙行いたしました。
新入生には少しでも早く学校に慣れてもらい、勉強や部活動などで充実した高校生生活を送ってもらいたいと思います。


3月24日(金) 令和4年度 離任式
 
離任式が実施されました。
離任される先生方、今までありがとうございました。

3月10日(金) 卒業生進路体験講話
 
国公立大学、看護系大学、公務員等進路を実現した3年生8人から在校生に向けて自分の体験を話してもらいました。
1,2年生は真剣にメモをとり、質疑応答も活発で有意義な会となりました。

3月2日(木) 同窓会入会式
 
同窓会長よりご来校いただき、同窓会の入会式を行いました。
幹事の任命および記念品の授与を行いました。

2月8日(水) 大清掃
 
3年生はロングホームルームの後、2時間を使い1年間使用した教室を徹底的にきれいにしました。

1月26日(木) SNS教育
 
2年生がSNSとの付き合い方を、「デジタルネイティブな君たちへ」という教材を使い、様々な事例をグループで話し合いながら学習しました。

1月17日(火) 生物基礎
 
「光合成色素の展開」実験結果のデータを全員で共有し、ほうれん草とわかめが持っている色素を同定する授業をしました。

1月11日(水) 卒業制作
 
3年書道選択者7人が制作した卒業制作の作品を2階中央廊下に展示しました。

1月6日(金) 新学期
 
各教室ではクリーニングしたカーテンとモップを付け替えて、新たな気持ちで3学期をスタートしました。

12月26日(月) 終業式
 
大雪から1週間たち、ようやく日常も戻りつつあります。
無事2学期の賞状伝達式と終業式を行うことができました。

12月21日(水) 大雪!!
 
全国ニュースでも大きく取り上げられたように柏崎、長岡地区は大雪でした
中庭の木の枝が少々折れてしまいました。


12月14日(水) 大学と連携した総合的な探究の時間
 
2学年総合的な探究の時間に、新潟産業大学の学生と高校生がグループを作り、進路選択のテーマについて共に考え、討論する学習を行いました。
大学生との交流は年齢が近いこともあって、和気藹々の雰囲気で盛り上がっていました。

12月7日(水) 選挙出前授業
 
新潟県選挙管理委員会の方からご来校いただき「明るい選挙出前授業」を行いました。
講義とワークシートで選挙について学んだ後、「常盤市長選挙」の模擬投票を行いました。

12月6日(火) 柏崎特別支援学校交流会
 
生徒会執行部を中心に、柏崎特別支援学校との交流会をリモートで行いました。
「サンタクロースの福笑い」や「SDGsクイズ」などを行い交流を深めました。

11月29日(火) 金融教育講座
 
新潟県労働金庫柏崎支店の方からお越しいただき、2年生家庭基礎の時間に「金融教育講座」を行いました。生徒からは「難しかったけど、ためになった。」という感想がありました。

11月21日(月) 2学年課題研究
 
2学年は修学旅行を活用し、「長崎と新潟の風土、生活習慣の違いについて」をテーマに課題研究を行いました。
グループごとの研究成果をポスターにし、2階中央廊下に展示しています。(〜12月12日(月))
展示した各グループのポスター(PDF)はここをクリックすると見ることができます。

11月13日(日) なぎなた秋季地区大会
 
なぎなた部の秋季地区大会が本校を会場に行われました。
なぎなた競技は、画像のように1対1で行う「個人競技の部」と、防具をつけずに決められた形を対人で行って技を競う「演技の部
」があります。
本校選手は個人競技の部、演技の部とも1位と3位
団体の部(学校対抗戦)も1位でした。

11月11日(金) 総合的な探究の時間(職業講話)
 
柏崎リーダー塾「Y・Y Project」の4名の方からご来校いただき、「柏崎で働く先輩の話を聞いてみよう」というテーマでパネルディスカッションを行いました。
若者の市外への流出といった柏崎市が抱える問題や、自身の高校時代の思い出、柏崎で働くことになった理由等を話していただきました。

11月9日(水) 地域活性化事業
 
11月9日付新潟日報朝刊でも紹介していただきました、地域活性化事業の会議が本校で開かれました。
これまでの活動の感想や反省、これからの投稿スケジュール、各グループのコンセプトの確認等を行いました

11月4日(金) シンキングツール
 
2年生、英語表現Uの授業で、シンキングツールを用いて授業を行いました。
「コンビニは24時間営業をすべき」というテーマを賛成と反対の両方の立場から考え、それぞれの理由を個人、グループ、クラス全体で共有しました。

10月27日(木) 化学実験とICT
 
化学実験で反応の様子をタブレットで撮影し、Google Classroomを使って結果を共有しました。
実験にタブレットを使用すると、ただ目視で観察するより、より丁寧に反応過程や結果を観察できることが利点です。

10月27日(木) 華道部
 
華道部1年生が「新潟県総合文化祭華道専門部展」で発表した作品を、学校で再び生けました。
2階中央廊下、1階玄関前に展示してあります。※このユリは、津南町ユリ切花組合から提供された「オリエンタルユリ」です。
花があると校内が明るくなって良いですね。

10月19日(水) 同和学習講演会
 
部落解放同盟新潟県連合会の方から「結婚差別を乗り越えて」の演題で講演していただきました。
自身が辛い結婚差別を乗り越えた体験から、差別を見抜く心を持つこと、差別に対して「それは間違っている」と指摘する勇気を持つこと等を話していただきました。

10月14日(金) 第2回オープンスクール
 
今年度2回目のオープンスクールを行い、市内外から多数の中学生、保護者、中学校教員の皆様にご来校いただきました。
授業見学の他、本校3年生から「常盤高校に進学を決めた体験談発表」なども行い、飾らない常盤高校を見てもらいました。

10月12日(水) 柏崎市内病院看護職訪問説明会
 
新潟病院、柏崎厚生病院、柏崎総合医療センターで働く看護師の方から、勤務している病院の紹介や看護職の魅力等を1年生に話してもらいました。
柏崎市役所の方からは、看護師就職助成金制度等の説明もありました。

10月4日(火) 修学旅行
 
2年生が3泊4日の予定で長崎県を主な目的地としたへの修学旅行に出発しました。

9月28日(水) いじめ対策総点検
 
県教育委員会生徒指導課いじめ対策室指導主事2名からご来校いただき、本校のいじめ対策についての点検、グループワーク等を行いました。

9月21日(水) 人権学習講演会
 
元新潟産業大学教授(現在は同大学学生募集主幹)でいらっしゃいます秋山正道様より「人権問題について学ぼう」という演題でご講演していただきました。
新潟水俣病や北朝鮮による日本人拉致問題といった新潟県に関係した人権問題や現在に残る差別等について学習しました。

9月15日(木) 地域活性化事業本格始動
 
本校写真部生徒が、柏崎市の魅力をSNSを通じて発信する地域活性化事業について、柏崎市のfacebookで告知していただきました。
柏崎市元気発信課instagramで発信します。
フォローをよろしくお願いします。

9月9日(金) 常盤祭
 
一般公開はできませんでしたが、常盤祭を無事に開催することができました。
生徒はそれぞれの役割を果たし、参加者としても非日常の空間を楽しんでいました。

9月7日(水) 被爆体験家族証言講和
 
2年生修学旅行の事前学習(平和学習)を行いました。
長崎県より被爆体験伝承者の平田周様にご来校いただき、原爆投下後の現地の悲惨
さや、残された家族の苦労話等のお話をいただきました。

9月6日(火)I'm going to talk about Kashiwazaki city.
 
2年生英語表現Uの授業で、旅行会社のエージェントになって、外国人観光客に自分の住んでいる街を英語で紹介する授業をしました。
海や花火や祭、名産品など思い思いの地域の良さをロイロノートを用いて英語で表現することができました。

8月31日(水)地域活性化事業本格始動!
 
高校生が地域と関わることによって、地域の活性化を図る事業の2回目の打ち合わせがありました。
県知事政策局とNPO法人柏崎aisaの方々から助言をいただきながら、活動の骨格が決まりました。
今後、柏崎市の公式SNSに、高校生が記者となって写真と記事を掲載します。
お楽しみに!

milk_btn_pagetop.png

since 2012-01-30 / Copyright 2012 Kashiwazakitokiwa High School. All Rights Reserved.