2014/12/25  本日賞状伝達式=E二学期終業式≠ェ行われました。

            賞状伝達式では、“吹奏楽部”・“バドミントン部”・“ソフトテニス部”・

            “卓球部”・“陸上部”・“なぎなた部”・“水泳競技”から各大会に出場

            して、入賞した選手及び団体の表彰を行いました。

            引き続いて二学期の終業式が行われ、各学年がそれぞれを振り返っ

            て、ラストスパートとなる三学期を元気よく迎えられるように。

            そして、常盤生として自信を持ち、これからの学校生活を送ってもらい

            たいという話をしました。

     
    ■ 賞状伝達式

     
    ■ 終業式=E・・朝方、JRの車両故障により、送れる生徒もありましたが、
                全員そろって式を終えることができました。


milk_btn_pagetop.png




 2014/12/19  『常盤高校 図書室 ★ゆるキャラグランプリ★』を紹介します。

            本校の図書委員会では、2学年の図書委員企画として常盤高校図書

            館をイメージする“ゆるキャラ”を2学年の各クラスから提出してもらい、

            その中から本校の図書館イメージに合う作品一点を全校生徒から投

            票してもらいました。

            一番人気となり、グランプリに輝いた作品を紹介します。

    ■なまえ:「きはち」  ■身長:「10p」  ■性格:「おだやか」
    ■夢:「きはち≠フ図書館を開くこと」  ■チャームポイント:「芽本=v
    ■悩み:「小さいこと」  ■口ぐせ:「おほん!=v

     

     
    ■原案は2年1組 大川さんと渡邉さん です。

milk_btn_pagetop.png



 2014/12/15  13日(土)・14日(日)駿台センタープレテスト≠新潟産業大学を

            会場にして実施しました。

            参加生徒は91名。実際の時程に従い、本番さながらの雰囲気の中、

            真剣に取り組んでいました。特にリスニングテストでは、本番で戸惑

            うことがないようにICレコーダを用いて行われました。当日は、天候

            が冬型となり、柏崎も大雪となりました。二日目は大雪の中でしたが、

            生徒たちは最後までセンター試験の雰囲気を自分に染み込ませてい

            ました。

      


milk_btn_pagetop.png




 2014/12/09  柏崎特別支援学校との第2回交流会を見学しました。

            7月8日の第1回交流会に引き続き新しい生徒会役員になってからの

            交流会となりました。開会式の後、生徒たちは二つのグル−プに分か

            れて交流を楽しみました。

     
   ■ 車いすホッケー=@        ■ ボッチャ=i室内ボールゲーム)

           1年生の新生徒会役員にとっては、初めての経験だったかもしれませ

           んが、開会式の後、すぐに打ち解けあってゲームを楽しみました。

           ゲーム後は、“手作りの名刺”を交換し合い、和やかな雰囲気で友好

           を深めていました。
          

milk_btn_pagetop.png





 2014/12/03  1学年、総合的な学習の時間で『社会人講話』を実施しました。

            今回はキャリア教育の一環として、1学年を対象に将来仕事に就くに

            当たって、代表的な職業に就いている3名の方から来校していただき

            〈仕事の内容〉・〈仕事を選んだ理由〉・〈生徒からの事前質問〉・〈高校

            生へのアドバイス〉を司会者によるインタビュー形式で話していただき

            ました。

     
   ■ 【看護師】 : 安澤 様  ■ 【消防士】 : 長井 様  ■ 【会社員】 : 川村 様


milk_btn_pagetop.png



 2014/12/03  12月に入り、2学期も大詰めになってきました。

            期末考査が昨日で終わり、2学年は本日(3日)から二泊三日(〜5日)

            で、関東方面に研修旅行に出かけます。

            主な研修は、一日目が“大学キャンパス訪問(明治大・青山学院大

            ・東洋大・専修大)”、二日目が“都内コース別企業見学”、三日目が

            “クラス別班別研修”です。

            二日目の夕方は、東京ディズニーランドで班別研修も行います。

            昨日からの強い冬型で、道路事情が心配でしたが、出発時には全

            員が集合時間に集まり、元気に出発しました。

     
    ■ 出発前の職員打ち合わせ     ■ 柏崎市アルフォーレ駐車場8:00出発

milk_btn_pagetop.png



 2014/11/20  『PTA講演会』を実施しました。

           今年は中越地震から10年、中越沖地震から7年、新潟地震からは

           50年という節目にあたります。

           柏崎市の防災対策の現状と家庭での取り組みについて考えてもら

           うことを目的として、柏崎市の防災の現状と私たちに必要な防災

           対策≠ニ題して市の防災原子力課の“佐藤様”から講演をしていた

           だきました。

           PTA会員を対象にした講演でしたが全生徒にも聞いてもらい、親子

           で防災・減災について考えてもらう機会にしました。

      
     ■ 柏崎市市民生活部 防災・原子力課 防災係 係長 佐藤 徹 様

milk_btn_pagetop.png





 2014/11/12  2学年総合的な学習の時間で、マナー講座≠実施しました。

            2学年は12月3日(水)〜5日(金)に首都圏での研修旅行があり、

            事前研修として実施しました。生徒たちがこれから社会人として必

            要な基本的なマナーを学びました。特に研修旅行2日目の企業見

            学では、この度の研修を実践する場となります。ぜひ今後の面接

            試験等でも役立ててもらいたいと思います。

     

    ■ 正しいお辞儀 (礼)の仕方を実習しました。

milk_btn_pagetop.png





 2014/11/11  3年選択:フードデザインの授業で、できあがった料理の審査を

            しました。

            限られた時間の中でご飯もの<vラス1品を6班に分かれて、

            調理が行われました。各班は授業で決められたメニューを調理す

            るのではなく班で話し合い、独自で調べたメニューを限られた金

            額で考えていました。

            またもう1品は、デザートであったり、ご飯に合う汁物であったり、

            各班の個性が出ていました。

     

     
    ■ 指導教諭 堀田 佳織
     
    ■ できあがった料理の審査を3学年の担任からしていただき、コメントを書い
      ていただきました。また、味の良さ、見た目の良さ、全体のバランスの良さ
      で、順位がつけられました。
     
    ■ できあがりをみんなで試食     ■ 最後は、後片付け


milk_btn_pagetop.png





 2014/11/11  STEP UP研修で本校の外国語(英語)・[ライティング]の授業を

            参観しました。指導学級は理系のクラスで在籍人数は少し男子

            が多いですが、女子の方が積極的なクラスだそうです。全体は

            真面目なクラスで、落ち着いた雰囲気の授業でした。

            授業では、対比・逆接・譲歩を表す際に用いる語句を効果的に

            用いて英文を書き、まとまった文章を作成するところまで学習し

            ていました。 (指導クラス3年1組)

     
    ■ 指導教諭 二挺木 貴幸      ■ 使用教科書:啓林館 ELEMENT


milk_btn_pagetop.png





 2014/11/06  平成26年度初任者研修(高等学校)全員公開授業が行われま

            した。本校では国語の帆苅教諭、そして英語の吉田教諭の公開

            授業があり、他校から4名の新採用の先生方と県立教育センター

            指導主事2名が来校され、研修を行いました。公開授業をした帆

            苅教諭、吉田教諭とも4月からの7ヶ月間、教科指導教諭の指導

            の下、念入りな準備を行い、授業に臨んでいました。

     

           公開授業後に、参加された先生方全員で合評を行い、教員として

           の資質向上に向けて、これからの授業の取り組み方について、研

           修を行いました。

milk_btn_pagetop.png





 2014/10/23  先日公示のあった生徒会役員の立ち会い演説会がありました。

            生徒会長@ァ候補をはじめとする13名すべての立候補者が、

            常盤高校での学校生活を有意義に楽しく送れる学校つくりについ

            てすばらしい演説をしていました。
                           ・・・・・いよいよ明日は、投票となります。

     


milk_btn_pagetop.png





 2014/10/22  ホームルームで行われた『総合学習』の一部を写真で紹介します。

    ■ 1学年−・−教室のワックスがけ
     
    各学年、2クラスずつ計画的に実施しています。

    ■ 2学年−・−スタディサポートの分析(ベネッセより)
     
    次年度の進路決定に向けて、個人のデータを分析してこれからの学習の取り
    組みに役立てます。

    ■ 3学年−・−巣立ち教室 「契約社会を生きる」
     
    高校卒業後、トラブルに巻き込まれないために社会の仕組みを知るための学
    習です。


milk_btn_pagetop.png





 2014/10/21  第69回国民体育大会−『2014長崎がんばらんば国体』−で本校の

            坂井亜有さんがなぎなた少年少女演技≠フ部で出場しました。

            
なぎなた競技には、「試合」と「演技」の2つがあります。

            試合競技は、防具を身につけ、定められた部位を互いに打突して勝

            負を競います。

            演技競技は、防具を身につけず、指定された形を対人で行ってその

            技を競います。そして、全日本なぎなた連盟の「しかけ・応じ」8本の

            中から定められた3本を演技し、その技の優劣を競い合います。

            坂井さんは初戦で敗退したそうですが、自分としては納得した演技

            ができたそうです。・・・(清々しい顔が印象的でした。)

     
   ■ 校長室にて(中央:坂井亜有さん 左:顧問 藤井紘恵 教諭)

milk_btn_pagetop.png





 2014/10/17  平成27年度生徒会役員選挙≠フ立候補者の公示がされました。

            「会長」・「副会長」・「体育委員長」・「学芸委員長」−各1名、「総務」

            −5名、「会計」−2名、「会計監査」−2名の総勢13名です。

            平成26年度は生徒会役員のみなさんの働きにより、常盤高校の生徒

            会行事がスムースに運営され、心に残る活動内容でした。新役員の選

            挙がこれから行われますが、新役員もこの良い伝統を引き継いでいっ

            てもらいたいと思います。・・・(役員選挙は24日に行われます。)

     
    ■ 選挙管理委員が公示の準備をしているところ

milk_btn_pagetop.png





 2014/10/02  非行防止教室として『防犯講話』を実施しました。

            長岡少年サポートセンターから主任:長澤順子 様からおいでいた

            だき、“ネットトラブル”・“薬物乱用防止”の二点から講演をしていた

            だきました。

            私たちは常に‘インターネット’が公共の場であることを自覚して、自

            分の個人情報を守らなければならないことを意識しなければなりま

            せん。そして、たとえ高校生であってもネットの社会では、個人として

            責任が問われることを忘れてはなりません。

            薬物乱用においては、私たちが陥りやすい誘惑に惑わされることがな

            いように具体的な事例をもとに講演をしていただきました。今回の講演

            を振り返り、決して犯罪に巻き込まれることがないように願っています。

     

     


milk_btn_pagetop.png





 2014/10/01  文部科学省が平成24年に実施した「通常の学級に在籍する発達障

            害の可能性のある特別な教育的支援を必要とする児童生徒に関す

            る調査」の結果では、約6.5パーセント程度の割合で通常の学級に

            在籍している可能性を示しています。



           昨日(9月30日)、新潟県立堀之内高等学校で研究指定を受けて

            いる『キャリア教育・就労支援等の充実事業』の講演会を聞く機会

            がありました。

          
〈演題:子どもたちの自立を目指して
                〜障害者職業センターが行う就労支援の実例について〜〉
            
                         −新潟障害者職業センター 日高 幸徳 氏−

            
・・・高等学校、義務教育、特別支援学校、各関係機関、他から多数

            の出席がありました。・・・


             キャリア教育については、本校でも進路指導部と学年で取り組ん

            でいるところですが、特に陰になっている部分で、発達障害の可能

            性を持つ特別支援の必要な生徒に対し、就労支援が届かない場合

            が多くあります。

            本校でも少なからず困難を感じている生徒が在籍しています。

            そうした生徒に対しては、支援を差し延べる必要があります。

            本校を無事卒業して進学したとしても、次の段階で必ず就労を迎え

            る時期が来るからです。


milk_btn_pagetop.png





 2014/09/28   『第51回 合唱部 定期演奏会』 開催

            柏崎エネルギーホールを会場に本校合唱部の定期演奏会を開催

            しました。当日は午前9時から準備に入り、リハーサルが行われ、

            開場は1時30分、2時に開演しました。

            入場はプログラムが足りなくなるほどの来場者があり、温かい雰囲

            気の中、約2時間にわたって演奏会が行われました。

            パート1では尾張・三河のわらべうた≠ゥら4曲、パート2では、

            卒業生からゲスト出演をしていただき、ヴァイオリン独奏とピアノ独

            奏の演奏をしていただきました。パート3は、ステージ衣装を制服か

            らアニメソング風にガラッと変えて、リラックスした発表となりました。

            パート4に入る前の休憩時間に、顧問の高野めぐみ先生のソプラノ

            独唱がありましたが、お客さんは休憩することなく、すばらしいソプ

            ラノ独唱に聴き入っていました。パート4はこれまでのNHK音楽コン

            クールの課題曲が披露され、私も“ひとつの朝”の指揮をさせてもら

            いました。

            約2時間に渡る演奏会でしたが、吹奏楽部や演劇部の協力もあり、

            とても心温まる演奏会となりました。

     
   ■ 柏崎エネルギーホール       ■ 開会あいさつ

     
   ■ 「尾張・三河のわらべうた」より   ■ ポップス(パフォーマンス)

     
   ■ ヴァイオリン独奏(山田 恵さん)  ■ ピアノ独奏(太田綾希さん)

     
   ■ ソプラノ独唱(高野めぐみ先生)   ■ フィナーレ(ゲストへ花束贈呈)

  (合唱部顧問   高野めぐみ 教諭〈指導〉 ・ 宮木律子 教諭 ・ 本田 徹 教諭)

milk_btn_pagetop.png





 2014/09/25   『人権・同和教育講演会』 実施

         講演者に吉原喜久雄 様をお迎えして人権・同和問題について〜

            「向き合う」ことから
という演題のもと、人権同和教育講演会を実施

            しました。

          事前に本校では教材生きるXから「向き合う」ことの例として

            朝読書をしてから臨みました。
講演の導入では、小学生が向き合う

            「ふわふわ言葉」・「ちくちく言葉」があり、私たちの社会は「ふわふわ

            言葉」により明るい社会が築かれていくことが示唆されました。途中、

            「見上げてごらん夜の星を(作詞・永 六輔、作曲・いずみたく)」の音

            楽を鑑賞して、その歌詞に含まれている意味から、人権について考

            えることができました。

            
私たちの身の回りには、まだ様々な差別が潜んでいます。私たちは

            それを見抜く力をつけなければなりません。そして見抜いたならば、

            それを毅然と対応し克服できる人格を身につけなければなりません。


            この度の講演からさらに人権について考え、同和教育に取り組んで

            いきたいと思います。

    
 

milk_btn_pagetop.png





 2014/09/20  平成26年度 『常盤祭』 終了

            学校行事でも体育祭に次ぐ大きな行事『常盤祭』が終了しました。

            今年は天候に恵まれ、近隣から多くの皆さま約550名が来場され、

            楽しんでいただけました。各クラスの展示発表、食品提供、部活動

            の発表が各会場で行われ、PTAも生徒玄関前で餅つき大会≠ナ

            参加してもらい、多くのみなさんにつきたての餅を味わっていただき

            ました。

            会場内では生徒が各展示をアピールするために、個性的な衣装を身

            にまとって案内をしていました。また裏方の仕事である会場整理や駐

            輪場整理も担当の先生と一生懸命している姿が印象的でした。

            そして終了後は簡単な後片付けを済まし、閉会式を迎えました。生徒

            の表情はそれぞれが充足感に満ちていて、やり遂げた後のすがすが

            しさを表情から感じることができました。(さすが、常盤生!)

     
    ■ クラス展示準備風景(19日)

     
    ■ 開会式(19日)            ■ クラス企画、部活動紹介(19日)

     
    ■ 合唱部 発表(19日)         ■ 吹奏楽部 発表(19日)

     
    ■ 食品提供 当日仕込み[カレーライス・ハヤシライス] (20日)

     
    ■ 美術部                ■ 茶道部

     
    ■ 華道部

     
    ■ 写真部

     
    ■ 生物部

milk_btn_pagetop.png





 2014/09/20  平成26年度 『常盤祭』 開催
                                  
 □ 常盤祭ポスター □
    

milk_btn_pagetop.png





 2014/09/18  平成26年度のオープンスクールを実施しました。

            本校では9月12日(金)と18日(木)の二日間に分けてオープンスク

            ールを実施しました。中学校21校から309名の生徒さんと保護者15

            名、引率職員18名の参加がありました。平成27年度の公立高等学

            校の入学者選抜試験の制度が変わるため、参加されているみなさ

            んが関心を持って高校からの説明を聞いていました。

            また説明の後、それぞれグループに分かれ、授業を見学しました。

            閉会の後は、自由に部活動等を見学して、オープンスクールが終了

            しました。

     
   ■ 会場入り口                ■ 受付

     
   ■ 教務部より説明             ■ 全体会

     
   ■ クラス授業見学             ■ 美術選択授業見学

     
   ■ 屋外通路より体育授業見学     ■ 部活動紹介コーナーでパネル見学


milk_btn_pagetop.png





 2014/09/16  14日(日)に『平成26年度高等学校常中越地区(A)演劇発表会』が

            南魚沼市市民会館を会場にしてあり、本校の演劇同好会(7名)

            の演劇を観賞しました。7名の生徒たちと出演前にリハーサル室で

            顔を合わせをした時はそれぞれが緊張している様子でしたが、本番

            では一転して、堂々として演技を行っていました。

            演目は“はじまりの駅”(作者:ぶん)という作品で、主人公が‘はじま

            りの駅’で出会う人と‘おわりの駅’に向かって進む中、途中駅で自

            分の生き方を考えるという内容でした。

            心理的に深い内容の表現が難しい作品のようでしたが、スタッフに

            よる視覚と音響効果でキャスト4人も生き生きと演技をしていました。

     
   ■ 上演後の後片付け          ■ 上演後、キャスト・スタッフ、顧問

                          (顧問:吉田 紀子 教諭 ・ 志賀 郁哉 教諭)

milk_btn_pagetop.png





 2014/09/08  7日(日)に『平成26年度 常盤会上越支部総会』に出席しました。

            ほくほく線に乗り、会場の直江津に向かいましたが、当日は天候に

            恵まれ、爽やかな日となりました。上越地区の同窓生28名のみな

            さんが一同に集まり、高校時代の懐かしい話で盛り上がりました。

            これまで男性の参加が無かったとのことでしたが、この度は36回・

            39回・40回生の男性陣が参加してくださり、今後の常盤会の担い

            手として期待されました。

      

    ■ 高橋 初音 常盤会会長 様    ■ 出席者全員で記念撮影

     
     ■ 総会の後の懇親会         □会場 : ホテルセンチュリーイカヤ にて

milk_btn_pagetop.png





 2014/09/05   『第3回 3年保護者進路説明会』を行いました。

            今回は、大学入試センター試験¥o願について、詳しく説明が行

            われました。まず、「志願票の記入から提出」、「出願受付」、「確認

            受理通知と受験票の確認」、「受験会場」等、試験実施までの日程が

            確認されました。その後、本人と保護者が行う手続きに際して、注意

            をしなければならないことについて、説明がありました。

            いよいよ、来年の1月17日(土)・18日(日)に向けて、万全の準備を

            していかなければなりません。


     

milk_btn_pagetop.png






 2014/08/27   『2学期始業式』いよいよ二学期がスタートしました。始業式の後、

             全校一斉頭髪服装検査が実施されました。各学年、共通の検査項

             目に従って、先生方から厳しいチェックを受けていました。

             代表的なチェック項目を紹介します。

             服装では、[スカート丈][ズボンの裾]、装飾・化粧では、[ピアス]、[爪]

             頭髪では、[染色][パーマ][付け毛]などです。

             ほとんどの生徒は特に問題なく合格していましたが、中には、男子で

             も爪が伸びていて危ない生徒がいました。

       

milk_btn_pagetop.png